ポニョの舞台が守られた!!
広島地裁判決は、アニメ映画「崖の上のポニョ」の舞台とされる「鞆(とも)の浦」の架橋事業をめぐり、埋め立て免許差し止めを命じた。
この判決について、宮崎駿監督は、当得ていると語ったそうだ。
埋め立て計画について、県は景観や文化財の保護よりも、住民生活や防災面での利益の方が著しく大きいと計画推進の立場をとっているそうだ。
今の建築、土木技術を駆使すれば、違った工法とかがあると思うのですがねぇ~。
ってか、公共事業って先に事業ありきで走りだすから、本当に必要かとか、そのやり方でいいのかっていうのの検証があまりされていないような気がするのですが・・・
そもそも、お役所は新技術とか新しいことをするのを毛嫌いする体質だし、他ではすでに使って成果の上がっている工法でも、やったことないから駄目とかいう所もあるとか・・・
景観や、文化財はまず守るのを前提に代替手段を考えればいいと思うのですがね。
ポニョの舞台って聞いてちっちかもは、今度の旅で行ってみたいなぁ~って思っちゃいました。関西に住んでるときは、広島はちょっと足伸ばせばいけるイメージだったけど、都心からだと、遠いからなかなかいける機会がないかもしれないけど、なくならなければ、いけますよねw
ところで話はかわりますが、ポニョのテーマソングについてですが、ぽーにょ、ぽーにょ、ポーニョ、さなかの子~♪ってありますが、ポニョって魚なんですか?そもそも、ポニョって金魚で、そうすけの血を飲んで半漁人になったってことだけど、お父さんは人間だし、そもそもが半漁人なんじゃ?それはいいとして、お父さんが人間だと、お母さんが魚?
参考URL:ポニョ判決は鳩山政権の影響? どうなる来月の広島県知事選-産経新聞
ポニョ宮崎駿監督「鞆の浦判決、当得ている」-読売新聞(Yahoo ニュース)
[ポニョ」の舞台、鞆の浦埋め立て訴訟で差し止め命令-産経新聞
« シルバーウィークの後遺症! | トップページ | 三日連続プール通い! »
「アニメ・漫画・コミック・映画」カテゴリの記事
- お勧め漫画&アニメ!!ポヨポヨ観察日記(2012.03.10)
- 楊令伝(2011.10.29)
- 今日は今から「相棒」をみるぞぉ~。(2009.10.18)
- さっきまで、スパイダーマン見てました。(2009.10.17)
- 『ぼく、オタリーマン。』がアニメ化!!(2009.10.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント