スポンサードリンク!

« みかんのカクテル | トップページ | カレーマヨ風味の野菜炒め »

お鍋でコトコトいい香り、野菜たっぷり豚の角煮だよぉ~。

木曜日は、天気もよかったし、「ゲーセンで出会った不思議な子の話」

にはまって、寝不足だったので、お仕事は、午後休して板橋区役所から、

買い物しながら帰ってきました♪

ライフで豚肉100g98円だったので、豚のブロックを買ってきたので、

久々に、豚の角煮を作りましたぁ~♪

豚の角煮は結構得意料理だったんだけど、前までは、角煮ようの

出汁を買ってきてそれで作っていたので、今回は自分で調味料

使って作ってみました!!

豚の角煮って食べに行くとちょっとしか食べれないから、家で

作って、ちょっと一杯食べれるとすっごいうれしいんですよねぇ~w

1日目は、火にかけて寝かして、二日目に食べたのですが

ふわふわにできたんだけど、ちょっとお醤油が足りなかったので、

お醤油を足して調味しなおしましたwレシピとか、写真は、

完成版でご紹介しますw煮込んでる時間が半端ないので、

めっちゃうまでした~w

豚の角煮の具材:

  こんにゃく(1枚)、にんじん(小2本)、しいたけ(1袋)、

  玉ねぎ(小3個)、豚の角煮650g、大根(小1本)、

  うずらの卵(1袋)

豚の角煮のレシピ:

  ①こんにゃくを一口大に切り、にんじんの皮をむき

   スライスします。大根は皮をむき、1センチ幅で切ります。

   玉ねぎは、四等分に切り、しいたけは、石突を落として、

   半分に切ります。これらの具材を大鍋にいれる。 

IMG_0427

 

 ②豚のブロックを幅、2~3センチほどに切り鍋に入れる。 

IMG_0429

  ③うずらの卵を茹で卵にし、皮をむき鍋に入れる。

   たぶん、茹でたものが売ってるのでそれを使うほうが楽 

IMG_0430

  ④お鍋に具材が埋まるまで水をいれ、強火にかける。

   水が沸騰するまでに、調味料、みりん(大匙2)、醤油(大匙5)

   お酒(150cc)、はちみつ(大匙4)をいれかき混ぜ、沸騰したら

   弱火にかえ、1時間ほど煮込む 

IMG_0431

  ⑤アクがでるので、アクをを取り出し、余熱で1時間ほど温める。

   (夜に作っておいて、一晩寝かしたほうが、味が沁みこむので

    お勧めです。)

  ⑥食べる前に、温めなおしたら出来上がり。 

IMG_0440

個人的には、煮込めば煮込むほどおいしくなると思っていますがw

それはそうとして、お好みでからしで召し上がってくださいな。

とろとろで、めっちゃうまでしたぁ~♪ちょっと、一回目調味失敗

したけど、今の所一番の得意料理でしたぁ~w

02P17Aug11(SmaSTATION スマステーション 沖縄 豚角煮 ラフティ らふてー 冒険JAPAN関ジャニMAP)【TV多数出演】中尾彬さんもうなった!究極!山将ラフテー(らふてぃ)200g(豚の角煮) 02P20Dec11

沖縄風豚の角煮ブロックタイプ。柔らかく口の中でとろけます。厳選された皮付の豚三枚肉をじっくり煮こみ、味わい深い美味しさです。黒糖と泡盛を使用。沖縄やわらからふてぃ(ラフテー豚角煮)ブロック  300g

も~何個でもイケちゃいます♪銀座の某高級中華料理店の箸でも切れる角煮。。厚めです!ご好評にお応えして特別価格でご提供中!「6個入り」角煮割包(カーパオ)鹿児島県産の銘柄豚を使用した東坡肉(トンポーロー:豚の角煮)がとろっとろ!!それをほわほわの割包ではさみました♪【マラソン2011冬_食品】

« みかんのカクテル | トップページ | カレーマヨ風味の野菜炒め »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

>あかなめさん、こんばんは。

簡単なんのは、角煮の素を使うのがいいと思いますよ。

野菜たっぷりいれるのと、日本酒を大目にいれるのが、
お勧めですよ♪作ったら写真アップしてくださいねぇ~!

>MOGさん、こんばんは。

一晩おかない時は、結構な時間弱火で煮込んだりしてますね。
いったん火を止めて余熱で温めて、また弱火で煮込んでw

早く食べすぎるとやっぱり、味が沁みてないかなぁ~。

>mikaさん、こんばんは。

会社の主婦の先輩たちにもよく作りに来てって言われます(笑)
ある意味すでに、もう主夫化してますので、主婦の人と
一緒と考えてもらったほうがいいかも♪

>esさん、こんばんは。

角煮は、友達からも大好評で泊まりで遊びにきたりしたら、
作ってってよく言われる料理のひとつです♪

区役所は住民票を移す時に行った位なんで、そんなんだった
とは思わなかったです。今度、のぞきにいってみようかなぁ~。

こんにちは!

はぁ~美味しそうで溜息が出てしまいます 

板橋区役所、私も何度か行った事がありますが
絨毯や吹き抜け・シャンデリアなどなど
豪華だった記憶があります  

この写真の角煮、もう、おもいっきり!!美味しそうですね~。

出張シェフをお願いしたいぐらいです~。

う~ん・・。挑戦したくなるような記事が多いですね~・・・。

主婦も負けてられないな~・・。

具沢山な角煮ですね〜。こりゃあ旨そうだ〜。
やっぱり1晩おくのは、必須ですか。
私は我慢できなそ〜。

いつも美味しそうですね。豚だけでなく野菜も一緒に煮込むのが美味しくなるのでしょうね。

豚の角煮は、コーラで煮込んだのを作った事がありましたがいまいち上手くできませんでした。
煮物は、冷めるときに味が浸み込むそうなので一晩置くのは良い事なのですよね。

私も試してみます。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お鍋でコトコトいい香り、野菜たっぷり豚の角煮だよぉ~。:

« みかんのカクテル | トップページ | カレーマヨ風味の野菜炒め »

お勧めサイト

リンク

無料ブログはココログ