スポンサードリンク!

« 2012年2月18日 (土) | トップページ | 2012年2月21日 (火) »

2012年2月19日 (日)

巣鴨の啓翁桜まつりにいってきました(キノコ汁編)

昨日行ってきた、巣鴨・啓翁桜まつりでは、

JA全農山形さんの提供で、12時30分と3時に各200食の

山形きのこ汁が振る舞われてました♪

ネットで調べた時には、たぶん無理やろうなぁ~って

思いながら、とりあえず、啓翁桜を見に行くのと、

母親の還暦のお祝いに赤いちゃんちゃんこの代わりに、

半纏を買いに行ったら、タイミングがすっごい良くて、

きのこ汁いただけました♪

そこで、頂いたキノコ汁の作り方を紹介します。

きのこ汁の材料(4人分):

  椎茸(50g)、なめこ(50g)、ぶなしめじ(100g)、

  えのきだけ(100g)、舞茸(30g)

  ねぎ(1本)、豚肉(50g)、味噌(適量)、水(適量)

きのこ汁のレシピ:

  ①きのこの石突を落とし、食べやすい大きさに切ります。

  ②ねぎを厚さ5ミリ程度で斜め切りにします。

  ③キノコを鍋にいれ、水を入れて沸騰させ、アクををとり

   沸騰したら豚肉をいれます。

  ④豚肉に火が通ったら、火を止めて味噌を溶きます。

  ⑤再び火をかけ、ネギを入れてひと煮立ちさせ、一分

   ほど煮込んだらできあがり。

寒いときに食べたら、すっごい体の温まる一品です。

おいしかったので、また今度作ろうかなぁ~っておもっちゃいました。

キノコ汁って山形の名物だったんですね♪

 

IMG_0475 

IMG_0480

ちっちかもを登録 by BlogPeople ブログランキング・にほんブログ村へ

Yahoo!ブックマークに登録 この記事をクリップ! blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

巣鴨の啓翁桜まつりにいってきました(啓翁桜編)

昨日は、巣鴨でやっていた啓翁桜まつり

にいってきました♪

見た桜は、まだ、7分咲き位でしたが、綺麗でしたよ。

なんだか、ちょっとテンションが上がって写真を

パシパシ撮ってたので、一回の記事には、

まとめきれないので、3部構成にしたいと

思いますw

第1部・・・啓翁桜編

第2部・・・キノコ汁編(レシピあり)

第3部・・・すがもん編

の内容で記事にアップします♪

啓翁桜って、12月下旬~3月の真冬に咲く桜なんですね。

 

まだまだ、寒い日が続いていますが、桜を見ると

春がもうすぐ来るのかなって気分になれました♪

ってか、日々寒すぎ、金曜は雪降ってたし・・・

昨日は結構風邪が強かったし、底冷えする天候

が続いていますので、みなさまも風邪を

引かないように気をつけてくださいね。

後、あまりの雪の多さに各地でみなさんご苦労を

されている様子が毎日報道されていますし、

そのあおりでこないだも書いたように野菜が

高騰してるし・・・早く冬が過ぎて、春が来てほしいものです。

 

せめても、少し雪が降る量が少なくなることを祈っています。

では、一足早い早咲き桜を見て、気分だけはちょっと、

春気分を味わってください。

IMG_0476 

IMG_0477 

IMG_0479

ちっちかもを登録 by BlogPeople ブログランキング・にほんブログ村へ

Yahoo!ブックマークに登録 この記事をクリップ! blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

« 2012年2月18日 (土) | トップページ | 2012年2月21日 (火) »

お勧めサイト

リンク

無料ブログはココログ