ホットアメリカンレモネードの作り方♪
ホットアメリカンレモネードをちゃんと作って、
レシピを公開できるようにしましたぁ~♪
アメリカンレモネードは、赤ワインとレモネードを使った
カクテルです。ホットでもアイスでも飲めるので、
冬場は、ホットで、夏場はアイスで飲めます。
日々寒いこの時期は、食事も暖かいスープとかが
いいですが、お酒もホットにすると、さらに体がポカポカして
温まれますよ。
しかも、お酒の量も減らせて、安いワインでもおいしくなるから
結構経済的♪まっ、その分多少は手間がかかりますが、
そこは、仕方ないということでw
ホットアメリカンレモネードの材料:
赤ワイン(チリ、スペイン、イタリア、オーストラリアなんか
の安いワインで大丈夫)
ポッカレモン、シナモン、蜂蜜、お好みで柑橘類
ホットアメリカンレモネードの作り方:
①水1リットルをお鍋にいれます。
②お鍋に、ポッカレモン(大匙3)、蜂蜜(大匙10)と
赤ワイン(300cc)と、シナモン(適量)をいれます。
③中火程度で火にかけて、小さい泡が出てきたら、
沸騰する前に火を止めたら出来上がり。
ちなみに、柑橘類を入れるときは、②の時にいれるといいです。
また、シナモンを入れると、香だけじゃなくて、甘味等が少し
わかりやすくなるっていうか、飲みやすくなります。量は自分好み
で調整してみてください。人によってシナモンの匂いが苦手な
人も多いみたいなんで・・・私の場合は、シナモンたっぷりが
すきなんで、レシピには分量載せなかったです。
下の写真は、グレープ(1個)とレモン(1個)を入れて作りました。
下の写真は、みかんを入れて作ったものです。
ちなみによく見るとモロモロみたいなのが浮かんで
いるように見えますが、ゴミじゃないですよ。
シナモンを入れたらこんな感じになります。
グレープとレモンだと、さっぱりした感じのちょっと、すっきりした風味で、
みかんだとちょっと味が柔らかくなって甘味が増す感じです。
入れる果物によって、風味が変わるのがまた面白いです。
今度作るときは、カシスとか、サザンカンフォート(果実系のリキュール)
とか、ピーチリキュールを足して作ってみようかな♪
いい感じのレシピができたらまた紹介します。
ヴァンドターブル /キュベ サンピエール レッド NV 赤 750mlCUVEE SAINT PIERRE RED890南フランス産テーブルワイン。フルーティーでバランスの良い、滑らかな味わいの赤ワインです・世界各国に輸出され多数のエアラインが採用高品質のワインを安定供給する事で高く評価されています
カシスリキュールの元祖ルジェ クレーム ド カシス 700ml
サザンカンフォート 35度 750ml
« 巣鴨の酉の市で節約♪ | トップページ | 巣鴨の啓翁桜まつりにいってきました(啓翁桜編) »
「お酒・カクテル・リキュール」カテゴリの記事
- バナナカクテル(2012.04.10)
- ホットアメリカンレモネードの作り方♪(2012.02.18)
- みかんのカクテル(2012.02.11)
- ホットアメリカンレモネードで温まろっと♪(2012.02.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
私はいつも、簡単にホットワインでしか飲んだ事しかないけれど、
柑橘系の香りがプラスされるのも美味しそうですね♪
ホット蜜柑も好きなので、ワインで煮てもイイかも?
投稿: ちゃちゃお。 | 2012年2月19日 (日) 16時17分
>bebeさん、おはようございます。
ご指摘ありがとうございます。
早速、この記事のタイトル変更しました。
嘘情報を流してしまいました。
bebeさんのおっしゃる通り、ホットワイン(ヴァン・ショー)
には、お水はいれないです。
ヴァン・ショーも、今度瓶につけて作ってみようと
思っているので、bebeさんの記事見てみたいです。
参考にしますので、期待して待ってます♪
投稿: ちっちかも | 2012年2月19日 (日) 11時44分
>コタローさん、おはようございます。
コメありがとうございます。
そういっていただけてうれしいです。
投稿: ちっちかも | 2012年2月19日 (日) 11時35分
うわお~
なんかコメしようときたんですが、
僕、料理できないので
どこでどうコメしたらいいか悩む(-o-;)
まぁ、食べる専門としては、
まちがいなくうまそうだということは
鼻でわかります
(↑画面見て、なんとなく、という意味)
投稿: コタロー | 2012年2月19日 (日) 03時18分
あら 先を越されちゃいました
実は私も 記事にしようと思ってました
申し訳無いけど 大のワイン好きの私としては
ちょっといいたいことが・・・
余計はお世話ですけど ヴァン・ショーを作る時に
欠かせないのが クローブです
一粒程度でいいので(一人分の量だと) 省略しないで使いたいですね
ちっちさんのレシピの量だと2粒くらいでしょうかね
香りを出す為の必須アイテムですよ
柑橘類だけでは出せない香りを出してくれますからね
私は 飲み残したワインがある時に作るので
飲む前日に一粒入れておいて 翌日出します
長く入れすぎると 香りが出すぎてしまうのでね
直ぐに飲みたい時は 暖める時に柑橘類と一緒に入れてOKですよ
あと一つ ワインの味が薄くなってしまいますので
私はお水は使わないんですよ
ヴァン・ショーはアルコールが柔らかくなるし
体が暖まって美味しいですよね
人によって作り方が様々なのに 余計な事をいってしまいました
気を悪くしないで下さいね
投稿: bebe | 2012年2月19日 (日) 01時46分