いわしの煮つけ
いわしの煮付けを作りましたぁ~♪
結構好きな料理のひとつです。
たまぁ~に、最後の仕上げの時に焦がしちゃったり
したことがるので、今回は、ちゃんと最後の仕上げ時は、
見張ってましたw
よく煮込むと骨まで食べれてカルシウムも取れるので
健康的ですよね。
だんだん、水分が飛んでくると、香ばしい匂いがしてきて、
よだれがw
いわしの煮付けの材料:
いわし(10匹程度)
いわしの煮付けの調味料:
生姜(チューブで3センチ程度)、梅干し(小梅で5個くらい、
普通の大きさの梅干しだと2~3個)、お酒(200cc)
醤油(大匙6)、蜂蜜(大匙8)、みりん(大匙2)、お水(適量)
いわしの煮付けのレシピ:
①鰯の頭を取り、内臓を取り出し、よく水洗いする。
いわしの頭を落とす時に全て切るのではなく、
頭をの上から背骨までを切って、頭を引っ張り
だすと内臓もでるので、後は指でできます。
②鍋に鰯をいれ、調味料を入れる。
この時、いわしが調味料に浸から無い場合は、
水を足してください。
③鍋に火をいれ、煮込み水分を飛べば出来上がり♪
一煮立ちさせてからは、弱火で火を入れるといいです。
時間がある場合は、一煮立ちさせ、蓋をして余熱で温め
一晩おいてから、水分を飛ばすのもありかと思います。
調理過程としては、そんなに難しくはないと思います。
時間がなければ、強火で沸騰させて後はある程度水分が
無くなるまで中火で問題ないと思います。
いいお酒のあてにもなるし、ごはんにもあうのでお勧めです。
![]() 【高級佃煮】☆骨まで柔らか!いわし甘露煮 1000g10P09Mar12 |
![]() ゴマの風味といわし甘露煮の素敵なコラボレ!風味豊かで骨までやわらか!ごまいわし 150g10P09... |
![]() 【新発売】国産イワシ使用!カルシウム満点!梅風味の鰯煮いわし梅煮 400g(35尾)10P09Mar12 |
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ニジマスの塩焼き♪(2012.04.11)
- 長いもと豚肉のオイスターソース炒め(2012.04.08)
- マカロニサラダ(2012.04.05)
- 手羽元の唐揚(2012.04.04)
- ジャガイモのベーコン炒め(2012.04.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
骨まで食べれちゃうのがいいですよ♪
金ゴマいわしもいい感じだったですよ
投稿: みのるくん | 2012年3月27日 (火) 17時10分
私も、これ、作るわ。でね、圧力鍋でやるんだけどね
気のせいかもしれないけど、やっぱ、普通のお鍋で
コトコト炊いた方が 美味しいわ。
気のせいかな~?
投稿: 塩麹はなこ | 2012年3月27日 (火) 02時27分
カルシウムも摂取できて、日持ちがききそうで美味しそうな煮付けですね。
焦がさないよう煮詰めるのって難しいですよね。今回は成功されたようで良かったですね。私も真似て作ってみます。
投稿: あかなめ | 2012年3月27日 (火) 00時04分
しぶー。
イワシの煮付けステキです。
やっぱり梅干し入れるんですね〜。
よだれが・・・
投稿: MOG | 2012年3月26日 (月) 23時58分